
子どもたちに楽しい運動遊びを体験させたい。
でも派遣指導員を頼むことができない。
そんな現場の声にお応えするために開発したのがこの「運動遊びカリキュラム」です。
担任の先生方の手で、保育現場に導入することができます。
全国の幼稚園・保育園 … 1,645園
全国の大学 … 175校
全国の専門学校 … 23校
その他スポーツクラブ・スイミングクラブ等で活用されています。
(2017年6月現在)
カリキュラム5つの特徴
わかりやすく使いやすいカリキュラムとは子供の側に立って考案された運動遊びを先生の身になって解説してあるカリキュラムです。
- 他に例を見ない豊富な数の種目を収録しました。
年少4月から年長3月まで、途切れることなく楽しい運動遊びを行なうことができます。
残念ながら、市販されている運動遊び関係の書籍では、種目の絶対数が足りません。 - 11領域にわたる幅広い種類の運動を、年間を通じて片寄りなく配分
つねに新鮮な興味を引き出しながら、バラエティー豊かな運動を行なうことができます。
逆上がりや開脚跳び等、特定の技能を反復するような指導は避けたいものです。 - すべての種目を心身の成長に合わせて、系統的・段階的に配列しました。
年齢に合った運動を、やさしいものから複雑なものへと、無理なく進めることができます。 - すべての種目は、幼児の気持ちにそって展開するよう考案されています。
年齢に合った運動を、やさしいものから複雑なものへと、無理なく進めることができます。 - 種目の解説は子供との対話形式をとり、具体的であることを徹底しました。
年齢に合った運動を、やさしいものから複雑なものへと、無理なく進めることができます。
全ての内容をお届けする『720種目コース』と半分を選んでお届けする『360種目コース』が用意されています。

720
種目コース
種目コース
「種目編」に収録されている720種目と、「実践編」を、1年間で全てお届けします。
全てのレパートリーを手元において、運動遊びを自分のペースで展開したいと思われる方には、こちらのコースをおすすめします。
全てのレパートリーを手元において、運動遊びを自分のペースで展開したいと思われる方には、こちらのコースをおすすめします。

A4ファイル 幅約55
●内容 | 1. 種目編 | 毎月60種目(少・中・長・各20種目) 年間720種目 |
2. 実践案 | 毎月6~8案 | |
3. 2歳児種目 | 別冊・全112種目 | |
4. 付録 | 2冊 (1) 組立体操案 (2) 親子体操案 |
|
●費用 | 月6,000円・全12ケ月 | 年間一括66,000円(1ヶ月割引) |
360
種目コース
種目コース
「種目編」720種目のうちから、行いやすい運動、補助が容易な運動などを優先させて、360種目を選びました。
試してみたいとお考えの方や、少しずつゆっくりと運動遊びの環境づくりを進めたいと思われる方は、こちらのコースをご利用下さい。
試してみたいとお考えの方や、少しずつゆっくりと運動遊びの環境づくりを進めたいと思われる方は、こちらのコースをご利用下さい。

A4ファイル 幅約32
●内容 | 1. 種目編 | 毎月30種目(少・中・長・各10種目) 年間360種目 |
2. 実践案 | 毎月3~6案 | |
3. 2歳児種目 | 別冊・56種目 | |
4. 付録 | 1冊 (1) 組立体操案 |
|
●費用 | 月3,300円・全12ケ月 | 年間一括36,300円(1ヶ月割引) |
サンプル画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
(そのままダウンロード可能)
(そのままダウンロード可能)

こちらからダウンロードしてください(無料)。
The most current version of Adobe Reader is required to view and print PDF files. Please download it here.